住宅ローン 20年で組むのと、35年を繰上するのどっちが得?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 янв 2025

Комментарии • 248

  • @トムまま-v9b
    @トムまま-v9b 4 года назад +49

    わかりやすかったです。ダラダラ無駄な前置きが無く単刀直入なので最後までしっかり観れました。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +3

      ありがとうございます😊

  • @わんこ-u9w
    @わんこ-u9w 4 года назад +18

    話されるスピード感と表示が分かりやすくとても素晴らしかったです。
    ダラダラせず、定義と結論が明確なのでとても聴きやすかったです。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +1

      ありがとうございます

  • @sakisaki5304
    @sakisaki5304 4 года назад +12

    今まで色んな動画見てますが、とてもわかりやすい。
    無駄な話もなく答えを最初に教えてくれるのがいいですね。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      ありがとうございます

  • @nuichannell
    @nuichannell 2 года назад +3

    スゴイです!!!2年前のものがおすすめに出てきたので拝見しましたが、目から鱗で納得だらけでした。ありがとうございます。子どもに伝えます。(もう私は35年ローンは組めません。。。)

  • @mt6645
    @mt6645 4 года назад +37

    すっげー!
    ここまで理路整然と住宅ローンの説明を聞いたのは初めてです。
    今までは、「なんとなく繰上返済」でしたが、「戦略的な繰上返済」が重要だとと感じました。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +1

      ありがとうございます。
      頑張って返済ください!

  • @TheBL5
    @TheBL5 3 года назад +2

    この人の説明、耳にサラサラと情報が入ってくるのでめちゃくちゃ集中しやすい。

    • @fp2275
      @fp2275  3 года назад

      ありがとうございます

  • @k2k267
    @k2k267 4 года назад +28

    みなさんも言ってますが
    わかりやすいですね。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      ありがとうございます

  • @ダニエルm3
    @ダニエルm3 4 года назад +26

    最期まで集中して見ることが出来ました。素晴らしい説明!

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      ありがとうございます!

  • @あにりん-z2n
    @あにりん-z2n 4 года назад +4

    これだけ具体的に解説してくれて、それを10分以内で聞けるとは。とても参考になりました

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +1

      ありがとうございます

  • @肺肺-q7r
    @肺肺-q7r 4 года назад +87

    声がいい 聞きやすい

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +1

      ありがとうございます

  • @ぼんばいえ-m5p
    @ぼんばいえ-m5p 4 года назад +20

    ハッキリとした数字で比較されていてとても分かりやすい説明でした!

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +1

      ありがとうございます!

  • @kazmar.m
    @kazmar.m 3 года назад

    関根さんの説明は本当に分かりやすい。
    それに声が耳でなく頭にす~っと入ってきます。

    • @fp2275
      @fp2275  3 года назад

      ありがとうございます。

  • @tyhibj235kij
    @tyhibj235kij 4 года назад +14

    苦手で目を向けなかった分野でしたが、落ち着いた口調 わかりやすい説明で わたしでも 理解できました。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      ありがとうございます!

  • @masashitashiro-d4q
    @masashitashiro-d4q 4 года назад +1

    話うまいですね。皆さんも思うようにすごい聞きやすい

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      ありがとうございます😊

  • @マネラバ
    @マネラバ 4 года назад +2

    いつもわかりやすい解説ありがとうございます😆提案の参考にさせて頂いています❗️
    私は金融機関に勤めています。
    以前、お客様が今回のケースのように期間で悩んでいる場合、一度最長で組んで元本の減りを遅くして【住宅ローン控除】を受け取った10年後に繰上げ返済をするように提案しました。
    10年後に余裕が有れば返済期間の見直しもできることをお伝えすると、すぐに35年に決められました。
    どれくらい効果があるのかをちゃんと計算する前に期間を決められたのでモヤモヤしていましたが、今回の動画を見て『不測の事態に備える』という観点からも長期で組んでよかったなと感じました😆

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +1

      ありがとうございます。
      不測の事態はいつ誰にでも起こるんだと、今回のコロナで深く思いました。
      今後ともよろしくお願いします。

  • @Akimon913
    @Akimon913 3 года назад

    注文新築を計画中です。
    金利、借入、いろいろ勉強させていただいています。
    分かりやすく、聞きやすい。
    ありがとうございます。

    • @fp2275
      @fp2275  3 года назад

      はい、こちらこそいつもありがとうございます。
      これからもよろしくお願いします😊

  • @karnisingh9135
    @karnisingh9135 Год назад

    大変参考になりました。
    住み替えの際の二重ローンの際にも一時的な負担を抑えるためにも可能なら長期返済計画、繰越返済による短期終了をすることで住み替えもスムースにいきそうです。ありがとうございました

  • @やまちゃん-r5b
    @やまちゃん-r5b 4 года назад +6

    総支払い額があまり変わらないとは思ってましたが、詳しい説明で確信に変わりました。何だかんだ15年で完済した月は半信半疑でしたが、抵当権抹消手続きで実感が湧きました。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +2

      15年で完済はすごいですね!

    • @やまちゃん-r5b
      @やまちゃん-r5b 4 года назад +2

      @@fp2275 ありがとうございます。一生の買い物の代名詞ですが、若い人たちの励みになればと思います。これからも頑張って下さい。

  • @huwahuwapuff
    @huwahuwapuff 4 года назад +4

    自分は35年で組んで、打ち入れをして、元本を減らしていく戦略がいいですねー。

  • @A-ODEN
    @A-ODEN 4 года назад +40

    「長く借りて短く返そう」、勉強になりました。
    それにしても今の首都圏マンション価格は高すぎます。
    35年前なら2000万で買えたような物件が、今は5000万越えです。(場所によりますが、、、)
    なのにサラリーマン平均給料は、あまり変わらずですが、、、難しい世の中ですね。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +8

      その通りです。
      なんでこんなに高くなったのか。
      コロナで少し下がると思いますが、大きく変わる子はないと思います

    • @上松専用1
      @上松専用1 4 года назад +1

      35年前ですと、公庫の金利も5%超していた記憶です。さらに住宅ローン減税等もなかった記憶で、物件によっては今より厳しい状況だったのではとも思っております。

  • @ジーノ-e8l
    @ジーノ-e8l 3 года назад +2

    子供の自立を機に中古マンションを購入予定の為、勉強している時にまさにこの借り入れ期間で悩んでいました。
    とても勉強になりました。
    分かりやすいです。
    ありがとうございます

  • @和田美世
    @和田美世 4 года назад +1

    今まさに疑問に思っている内容でした。銀行で聞いた時は頭の中ゴチャゴチャで帰ってきましたがこれみてスッキリしました!とっても分かりやすかったです☺︎ありがとうございました‼︎

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      こちらこそありがとうございます。
      頑張って返済ください!

  • @gaku-bp8kv
    @gaku-bp8kv 4 года назад +5

    これは非常に分かりやいですね。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      ありがとうございます

  • @mota7577
    @mota7577 4 года назад +8

    大変参考になりましたが、住宅ローンがあると住民税の控除があると聞いたのですが、その辺も解説していただけるとありがたいです。

  • @もも-y4z4c
    @もも-y4z4c 4 года назад +2

    端的、明瞭、明快!
    ありがとうございます!

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      こちらこそありがとうございます!

  • @civickou3095
    @civickou3095 4 года назад +6

    すごくわかりやすいです

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      ありがとうございます😊

  • @yoshihiko0630
    @yoshihiko0630 4 года назад +1

    ちょうど聞きたかった内容でしたありがとうございます。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      はい、それはよかったです

  • @cpzhu7104
    @cpzhu7104 2 года назад

    とても分かりやすくて、最強です。

  • @nepenpen
    @nepenpen 4 года назад +13

    より長期で組んだほうが途中で短期返済の予定が狂ってもリスケジュールがしやすいから期限の利益は大事ですね。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +1

      はい、いつもそうお勧めしております!

  • @ささくれ-v1z
    @ささくれ-v1z 4 года назад

    つい最近、住宅購入を考え出した所です。住宅購入をする際、ほとんどの方が住宅ローンを利用するものだと分かってはいますが「毎月、それも70歳近くまでこの金額を返していけるのだろうか」と不安になり、夢と現実の狭間で気持ちがウロウロしているような状態です。お金の話もきちんとしていかないといけないのに、何か難しいようなイメージが先行し「どうしよう」だけが頭に浮かんでいました。ですが、こちらの動画を拝見して、少し曇りが晴れたような気がします!わかりやすく有意義な動画を配信して下さりありがとうございます😭チャンネル登録させていただきました!これからも宜しくお願い致します🥺

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      ありがとうございます。
      みなさん心配は多いものです。
      どうしても心配なようでしたらライフプランの作成をお勧めします👌

  • @yelmarcomienza
    @yelmarcomienza 4 года назад +3

    This is excellent video...I had same concern but did not notice of available loan value. Thanks for giving me inspiration.

  • @ys7897
    @ys7897 2 года назад

    こんにちは、中古住宅の購入を決め、住宅ローンをどうするか考え始めたところ、関根さんのチャンネルを5ちゃんで薦められ伺いました。あぁ、もっと早く来ていれば。まだ銀行選定に至る前なので間に合う、と踏んでいるのですが。これからさかのぼって見させていただきます。楽しみです!

  • @kokko-qy3gz
    @kokko-qy3gz 4 года назад

    素人でもわかりやすい解説で目から鱗でした。参考にします!

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      ありがとうございます!

  • @キタ-p3t
    @キタ-p3t 2 года назад

    20年ローンにすると金利が上がると
    言われて25年ローンにしました。当時金利は3.3%でした。25年で借入12年で完済
    しました。いま、思うと不測の事態など
    頭になく無謀な借入でした。

  • @ぺぴ-y3t
    @ぺぴ-y3t 4 года назад

    長期が得か短期が得かという話よりも、大切なのは自分が今置かれている状況や今後発生しうるリスクを考えて、そのうえで金融機関側の金利や返済額の決め方やその他の制度を学んで最善手を打つことなんだなと思った。「毎月いくら返せそうなのか」「収入が減ったとしても対応できるのか」「貯金は今いくらあり、今後はどうなりそうか」「他の支出についてはどう考えるのか」といった判断材料はすべて最終的にはどの本にも載っていない&どの専門家も知らない情報であり、それは自分にしかわからない&自分で決めるしかないことなので、もしFPに相談するにしても事前にそういった論点を整理できるくらいの金融リテラシーは身に着けておくべきなんだろうなと思った。

  • @Fore1484
    @Fore1484 4 года назад +6

    曽祖父の代から床屋をしていますが、祖父が30年前におよそ3000万円で現在の住宅兼店舗を建て、母が譲り受けた時は建物の借金はなかったそうです。10年程で返済した計算になります。当時の景気情勢もありますが、今のお話を伺うとやはり相当凄かったことがわかりました。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +2

      昔は金利がバカ高かったので、頑張って繰上返済したんですね。
      うちの親もそうでしたが、昔の人は凄かったと思います

  • @chloechen2239
    @chloechen2239 4 года назад

    ほんとにわかりやすい説明、外国人である私でも理解できました!次マンション買うとき是非相談させて下さい🥰

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +1

      はい、いつでも声かけて下さい😊

  • @saika358-11
    @saika358-11 4 года назад +12

    わかりやすい✨✨✨✨
    ありがとうございます🎵

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +1

      ありがとうございます

  • @masamih
    @masamih 4 года назад +2

    わかりやすくてよかったです!チャンネル登録しました

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      ありがとうございます!

  • @shimi2u
    @shimi2u 4 года назад

    とてもわかりやすかったです。参考になりました!

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      ありがとうございます!

  • @なお-d8c
    @なお-d8c 4 года назад +1

    ありがとうございます。
    お金の負担額という事に注力すれば繰り上げ返済メリットがある事の方が多いんですね。
    最近の住宅ローンはガン特約が付いてる物が多く、死ななくてもローンが保険相殺されると考えるのも不謹慎な気もします。健康でローンも無事完成出来るに越した事はないですから。
    頑張り過ぎる繰り上げ返済は勧めないようにします。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      繰上返済は計画をもってですね。
      ありがとうございます

  • @-rum3224
    @-rum3224 4 года назад

    このような時代で先を予測することは誰にもできません。病気、災害、勤務形態の変化による生活パターンの変化など、あらゆる不測の事態がある事を踏まえてライフプランをたてることが大事なのですね。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      はい、そう思います。
      20年後と言わず、10年後もわからないですよね。

  • @user-ochinosuke
    @user-ochinosuke 4 года назад

    理論上はそうですが、通常20年返済でローン組むとのちに返済年数を伸ばすことはできません。
    他の金融機関に借換をすれば可能ではありますが、再度住宅ローンを申し込む手間と抵当権の解除と再設定の費用など余計な支出が出てきます。
    なので、実際には35年返済で組む方が環境変化に対応できるためリスクが少ないと思います。
    そして金融機関はそのように案内していると思われます。

    • @やまちゃん-r5b
      @やまちゃん-r5b 4 года назад

      20年を推奨されてますか?単なる比較にしか見えませんでしたが。

  • @hilow5644
    @hilow5644 4 года назад

    極端に言えば余裕があるなら一括、それがないからローンなのです。ただ、住宅ローンの金利はカードローンの金利や学資ローンより低い、それを考えれば無理に繰り上げしたり短期ローン組むより、35年で組んでおいて変なところから借りずに子供の学費のために貯蓄に回したほうが賢いのでは?そんで、子供の養育費がかからなくなったところでどんどん繰り上げ返済。
    とまあ、一般的な家庭であれば皆昔からこうしていると思います。

  • @takutaku2572
    @takutaku2572 4 года назад

    凄くわかりやすいです!!登録させてもらいます。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      ありがとうございます

  • @tm.9446
    @tm.9446 4 года назад

    すごくわかりやすい

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      ありがとうございます

  • @とりはだ-z5c
    @とりはだ-z5c 4 года назад +5

    借入側からすれば、可能な限り長期で借りて、手持ち資金に余裕があるときに繰上げ返済するという考えは分からなくもない。しかし金融機関側からすればわざわざ長期で稟議を通しておいて毎年毎年繰上げ返済されては手間もかかるし、最初っから20年で借入しろよと感じるんじゃないかな。
    さらに言えば今回のケースは満額借入でしょうかね?返済割合から最低の年収は逆算できますが、それぐらいの年収があるのであれば多少手持ち資金があって内入れするぐらいじゃないと貸す側からすればこんなに年収があるのに内入れできないなんて資金管理できない人なのかなと不安になってしまいます。

  • @砂緒
    @砂緒 4 года назад

    わかりやすい!!無理して返済年数を縮めなくてもいいんだ!
    毎月の返済額の負担はストレスだから、一年に一回繰り上げで払えたらいいですね。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      はい、何事も計画的にです。
      最初から短く組んでしまう方が計画的に行かないこともありますし

  • @tosa4172
    @tosa4172 4 года назад +2

    すごくわかりやすい!

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      ありがとうございます

  • @axieaxie
    @axieaxie 4 года назад

    共感します🤗

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +1

      ありがとうございます😊

    • @axieaxie
      @axieaxie 4 года назад

      @@fp2275 さん  もしよかったら 弊社ブログで共感していることをシェアさせていただいても大丈夫でしょうか?

  • @masachon8596
    @masachon8596 4 года назад +1

    いつも動画楽しみに見ています。
    現在中古住宅を購入しようとしており、仮審査を受けたところ、銀行から預金連動型でいくらか預金を入れてもらえないか?と提案がありました。
    動画を拝見し、変動金利の元利均等型を選択予定でしたがメリットがあるなら預金連動型でもよいのかな?と思い質問をさせていただきました。
    よろしくお願いいたします。

  • @Yuki-co2fx
    @Yuki-co2fx 4 года назад +1

    🔰にもわかりやすくて良かったです❗

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      よかったです!

  • @なお-d8c
    @なお-d8c 4 года назад +1

    私は注文住宅営業をしています。
    いつもお客様にはローンは変動金利、毎月返済が可能なら自己資金投入を減らす事を勧めます。
    更に極論、人はいつ死ぬか分からないので(団信もあるので)頑張って繰り上げ返済をしたり退職金が出ても投入しない様に住宅ローンはボチボチ返せば良いとお勧めますが極端過ぎでしょうかね…

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +1

      ここは難しいですね。
      個別相談ではローン控除、利息負担などを計算しており、そこから考えられる「生命保険代わり」のコストを出したりしています。
      でも計算してみると結局、ローン控除+早めの繰上返済が得という結果になることが多いですね

    • @やまちゃん-r5b
      @やまちゃん-r5b 4 года назад

      銀行の利息なんて100万預けても一けたですからね。利子がいかに高いか分かります。野菜が高いとか言ってられません。繰り上げに一票です。

  • @多田瑞枝
    @多田瑞枝 4 года назад +1

    再生速度1.25倍でも、とっても聞きやすかったてす!

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      ありがとうございます

  • @たろう-p7c
    @たろう-p7c 4 года назад +9

    関根さん
    有言実行、動画にしていただきありがとうございます。
    嬉しいです。
    よくわかりました!なるほどボーナス払いと本質が同じなんですね。今回の計算で、住宅ローンの本質、基本構造ががすこし見えたような気がします。
    ありがとうございました!
    もう一つだけいいですか?
    保証料が20年と35年で違ってくると思うのですが、今検討している銀行のを調べると25万ほど違うようです。これは銀行によってちがってくるのでしょうか?

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +7

      喜んでいただきよかったです。
      保証料は計算に入れておりませんでした。
      期間が長くなれば金額は高くなりますが、繰上返済をして短期間で完済すると、多くの場合、保証料は一部戻ってきます。
      35年を20年で完済した場合、返金されるのは10〜15万円といったところでしょうか。
      また何かありましたらお気軽に相談ください

    • @たろう-p7c
      @たろう-p7c 4 года назад +2

      @@fp2275 保険料は一部戻ってくるのですね。
      リスクヘッジのため、35年、繰り上げ返済することで検討することに決めました。
      大変勉強になりました。
      ありがとうございました!

  • @japanesekid007
    @japanesekid007 4 года назад +1

    50百万円のマンションを購入しました。10百万円を頭金、残りを妻と50:50で35年ローンを組もうと思っています。どういう組み方が1番いいでしょうか。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      お二人の所得によって考えるといいと思います。
      2500万円ずつ控除を受けられるようでしたら半分ずつ。奥様の所得が少なければその分、比率を少なくするのがセオリーです。
      あとは奥様が産休とかで収入が落ちることがないのかなどをお考えください。

    • @japanesekid007
      @japanesekid007 4 года назад

      @@fp2275 ありがとうございます。また個別相談を別途申込もうと思います!

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      はい、よろしくお願いします。

  • @junjun8444
    @junjun8444 4 года назад

    大変分かりやすい動画でした。お気に入りの動画です。その中で是非動画にして頂きたいのが、住宅ローン控除を加味した場合での比較になります。今回の質問者様のパターンでどのような結果となるのか需要はないでしょうか・・?

  • @user-en2bk6no1s
    @user-en2bk6no1s 3 года назад +1

    ここ2.3年で家を建てようと思っている者です。とても勉強になります。
    住宅ローン控除が改正されましたが、
    変動金利の方が良いというのを別動画で勉強させていただきました。その上で質問なのですが、住宅ローン控除のメリットを最大限に受けるためには、20年ローンで組む方がよいのでしょうか?また、35年ローンの繰り上げ返済の場合でも、控除額に影響はでるのでしょうか?
    30歳、夫婦で教員をしています。

  • @tubeismybirthplace
    @tubeismybirthplace 4 года назад +1

    こういうの聞いてても、たぶん、たいていの人は、35年で組む時にぎりぎりまで借りてちょっとでも快適な住居を求めちゃうんだよ。

  • @illmatic1994a
    @illmatic1994a 4 года назад

    本当にわかりやすいです。すごいなあ。もしかしたら畑違いかもしれないですが、不動産投資とリート投資のメリット・デメリットとか、いずれネタとしてやっていただけたら、ありがたいです。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      ありがとうございます。
      リート、どうでしょうか。
      動画を作るのは簡単なんですが、破滅的に再生されないような気がします😆

  • @longpote6568
    @longpote6568 4 года назад +45

    0:59 失礼ながら笑いました(笑)

    • @josia43
      @josia43 4 года назад +5

      関根さんはヘビメタ好きだった・・・?

    • @湯谷ウェイランド
      @湯谷ウェイランド 4 года назад +3

      投資用のマリリン・マンソンと
      投機用のマリリン・マンソンがいるってことなんだろな。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +2

      この間違いは恥ずかしい😆
      いま8000再生くらいなんですが、5000人くらいは気づいてますかね💦

    • @shota2054
      @shota2054 4 года назад

      住宅ローン減税は?

  • @松永一輝-f7v
    @松永一輝-f7v 4 года назад +2

    住宅ローン控除を含めてもそんなに変わらないのかな?

  • @kazeda-matasaborou
    @kazeda-matasaborou 4 года назад +17

    何とためになり、何と聞きやすい動画なんだろう…
    難しい金利計算等、中々理解し難い住宅ローンの事を、分かりやすく皆にシェアして下さってありがとうございました

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      ありがとうございます。
      今後とも宜しくお願いします^_^

  • @korokorotibi4649
    @korokorotibi4649 4 года назад

    教えて頂きたいです。私の場合は築50年の木造家屋を建て替え。60歳過ぎての建て替えなのでローンは使わない予定です。一括払いとローンを使う場合、どの費用がどの位変わるものなのでしょう?税制上の優遇は全く受けられないものなのでしょうか?古い木造家屋を建て替える時には補助を受けられるのでしょうか?バリアフリーにする予定ですが、その際も補助を受けられるのでしょうか?教えて頂けたら嬉しいです。

  • @fial6228
    @fial6228 4 года назад

    為になる話をありがとうございます。

  • @Mat1115-l4t
    @Mat1115-l4t 3 года назад

    住宅ローン控除を入れてどちらがお得かも教えていただきたいです!

  • @DELSOL6251
    @DELSOL6251 4 года назад +5

    見てて面白かったです(´・ω・`)

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      ありがとうございます😊

  • @田中和明-p5g
    @田中和明-p5g 4 года назад +1

    住宅ローン控除も試算に入れるとどうなるんでしょうか?ぜひ教えて下さい!

  • @木村明美-o2p
    @木村明美-o2p 4 года назад +1

    素敵💕

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +1

      ありがとうございます😊

    • @木村明美-o2p
      @木村明美-o2p 4 года назад

      今後も、視聴させていただきます😆

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +1

      このコメント欄、妻も見ているのでハートマークあると怒られちゃいます。
      ご勘弁を🤣💕

    • @木村明美-o2p
      @木村明美-o2p 4 года назад

      住宅FP関根
      あっ💦すみませんでした🤭FPとしてのお仕事に対する姿勢が素敵だなぁ〜と思っただけなのです💦すみませんでした💦

  • @HY-tx7eo
    @HY-tx7eo 4 года назад

    これから借り入れ予定をしています。借入金額7000万円です。銀行ローンか、ネットバンク、フラット、、、どれで借りるのが一番良いのかわかりません。オススメがあれば教えてください。
    私は自営業で39歳です。予審で金額確保は出来ています。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +1

      計算しないとわかりません

  • @yaichiro8633
    @yaichiro8633 4 года назад +4

    そう、不測の事態が一番心配。20年で10万の差だったら保険と思って35年で借りた方が安心と思う。実際私は35年で借りて20年で返して今は1軒目の家は貸してその家賃で2軒目のローン払ってます。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      はい、その通りなんですが、実際の現場では短く借りたがる人多いんです。
      素晴らしい不動産の転がし方ですね👍

  • @kebachan2525
    @kebachan2525 4 года назад +4

    わかりやすいです。
    ありがとうございます。
    金利を少しずつ上げていくという前提条件にされているのななぜでしょうか?

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +11

      ご視聴ありがとうございます。
      変動金利はこれ以上下がることは考えにくいくらい下がり切っています。
      将来のシミュレーションをする際には、最大リスクを考慮しながらプランを作るために、金利が段階的に上がっていった場合でもこんなプランになりますと考えていきます。

    • @kebachan2525
      @kebachan2525 4 года назад +3

      @@fp2275 なるほど!
      リスクを含めて検討した上で、ということですね!
      ありがとうございます!
      実際の見立てとして、経済が今までのように停滞していた場合は、今後金利が上がり辛い可能性も十分ありうる思うのですが、その辺りはどうお考えでしょうか?
      あくまで個人的な見方ですが、人口減少、高齢化、過去の歴史から見て、今後日本経済が微量でも成長していく絵がなかなか浮かばないと感じています。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +1

      日本経済の成長は弱いと考えますが、成長は続くと考えてます。
      ただ金利は10年上がらないでしょうね。
      個人的な見解ですが

  • @chuanben38
    @chuanben38 4 года назад +2

    わかりやすっ

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      ありがとうございます

  • @mami6854
    @mami6854 4 года назад +2

    非常に分かりやすいです。有難い。
    質問ですが、繰上返済を20回?行うとその分手数料がかかりませんか?

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +2

      今は100万円程度の繰上返済でしたら、手数料取るところは少ないです。
      一回の繰上返済が1000万円を超えるとわますますの手数料を取られることが多いですが

    • @mami6854
      @mami6854 4 года назад +1

      @@fp2275 そうなのですね。勉強になりました。お返事ありがとうございました!

  • @FU-ou7sl
    @FU-ou7sl 4 года назад +6

    今回もわかりやすかったです!繰り上げ返済開始時期を住宅ローン減税が終わってからにしたほうが良いのかどうかも、機会がありましたらお願いしたいです!

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +5

      その質問はよくいただき質問ですが、各ご家庭によって全くみます違うんです。
      借入額、借入金利、借入年数、その方の年収、繰上返済可能額、単独名義かペアローンか。
      これらの条件で全く変わるため、一般論として語るのが難しいんです

  • @Xポイズン
    @Xポイズン 4 года назад +3

    会社員が35年も会社があると思ってるのが凄い。トヨタでさえ終身雇用無理だと言っているのに。
    東証一部企業に勤めているが、、、35年は無理ですね。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +4

      そう思っているならそれが正解です。
      人の考え方は人それぞれ👍

  • @akihiro-jz4dy
    @akihiro-jz4dy 4 года назад

    いつも分かりやすい解説、ありがとうございます。
    住宅ローンの借り換えについて質問です。よく、『残債1000万円以上・金利差1.0%以上・残期間10年以上』なんていいますが、これは正しい判断基準と言えるのでしょうか?
    当方フラット35にて、現在金利1.16%、10年目返済中で残債3000万です。11年目より金利が1.86→更に10年後に2.16%となります。
    借り換え手数料にもよると思いますが、何%の金利差であれば、メリットが出そうなのか、ご教授頂けたら有り難いです。
    宜しくお願い致します。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +1

      よく言われている基準はあくまでも目安なので、なんとも言えないのですが、現在借り入れているローンがあまりにも高すぎるので、借り換えメリットは出ると思いますよ

  • @どんぐり-i7c
    @どんぐり-i7c 3 года назад

    やたらに分かりやすい

    • @fp2275
      @fp2275  3 года назад

      ありがとうございます

  • @まさ-n7u4d
    @まさ-n7u4d 3 года назад

    変動金利で繰り上げ返済すると金利が変わると聞いたような⁉️

    • @fp2275
      @fp2275  3 года назад

      信じるか信じないかはあなた次第。
      って、んなわけないっす(笑)

  • @cattom4248
    @cattom4248 4 года назад

    現在55才で賃貸に住んでいます。退職後、持ち家の1戸建て若しくはマンションを購入すべきか、賃貸に住み続けるか、どちらがオススメでしょうか

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      一度ライフプランを作った方がいいですよ。
      そのご家庭によって違いますので。
      こちらをご覧ください
      sekine-fp.com/buy

  • @superversyss
    @superversyss 4 года назад

    今回のは、元利均等払いでしょうか?
    元金均等払いの場合はどうなりますか?

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      僕の動画は全て元利均等で作っています。
      ごくごくまれに元金均等を使っている場合には、必ずお知らせしています

  • @MK-kx8xl
    @MK-kx8xl 4 года назад +1

    いつも楽しく勉強させてもらっています!
    関根さんの動画で、住宅用太陽光発電の売電収入に伴う、確定申告する際の雑所得や必要経費などの計算方法等をアップして頂きたいのですが、可能でしょうか。ご検討よろしくお願い致し
    ます。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +3

      それは絶対に再生回数いかないので、アップしません😆
      仕組みは単純なんですけどもね。

  • @ぶらん-g9l
    @ぶらん-g9l 4 года назад

    金利が1%以下の場合、住宅ローン控除がプラスに働くので35年にして10年後にまとめて返すのがよいのでは?金利が毎年上がるのも疑問ですが…

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      金利が毎年上がる?
      なんの話?

    • @ぶらん-g9l
      @ぶらん-g9l 4 года назад

      @@fp2275 すいません。毎年ではなく5年毎ですね。上がると思いますか?

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +2

      思いません

  • @ソムソン
    @ソムソン 4 года назад

    まさに今住宅ローン組もうとしてるんですが、35年で借りて10年目(13年?)に繰り上げ返済で調整するのはどうなんでしょうか?住宅ローン減税で1%返ってきて金利が0.6%なら得なように感じますがなにかカラクリがあるんでしょうか?

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      基本ラインはおっしゃる通りですが、ローン返済、残債、金利変動、年収、ご夫婦の借入割合、繰上返済余力。
      それらの総合判断となるため、そんなにシンプルなものではありません。

  • @ゆら-z8w3f
    @ゆら-z8w3f 3 года назад

    うちが25年で借りて20年で返す計画を立てていた時には、その時のFPの方にから、35年で借りて10年後に1000万円繰上返済した方が80万円得をするので、10年後までは目一杯借りて繰上返済しないでください、と言われました。
    この方は、この控除狙い作戦は使えないのですか?

    • @fp2275
      @fp2275  3 года назад

      繰上返済はそんなにシンプルなものではないんです

  • @リーチマイケル-e9x
    @リーチマイケル-e9x 4 года назад +1

    長期優良住宅なんですがフラット35sにすべきなんでしょうか?なんかせっかく長期優良なのにフラット35使わないの勿体ない感
    繰り上げ返済はしていきたいです

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      これはフラットSがいいのか、変動金利がいいとかという質問でしょうか?
      そうだとするとライフプランを作らないとわかりません。
      繰上返済ペースで全く違いまして。
      早く返せる人の場合、変動の方が有利になることが多いです

    • @リーチマイケル-e9x
      @リーチマイケル-e9x 4 года назад

      @@fp2275
      そうです。ただ地方銀行ということもあり最初から0.7%と高めです。(保証内容は良さげ)
      なのでせっかく長期優良住宅でフラット35が最初の10年0.8%ならそっちのほうがいいのかなーと思いまして

  • @やきにく-v1u
    @やきにく-v1u 4 года назад

    住宅ローン減税加味すると複雑になりそうですね。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +2

      ネットバンクで借りるのかリアルバンクで借りるのかで保証料も違いますし、ローン控除は所得や金利、夫婦の借入比率によっても違います。
      これ言い出すとキリがないんです

  • @major-n5e
    @major-n5e 4 года назад +5

    分かりやすい説明ありがとうございます。過去の滞納が有り、借り入れ審査に落ちた場合は、何年後に審査が通るようになりますか?

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +1

      最後の滞納から5年が目安になります

  • @nonchan8285
    @nonchan8285 4 года назад +2

    住宅ローン減税込みで知りたい

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      ここ数日でアップするお悩み相談の動画見てください。

  • @北村直也-c1h
    @北村直也-c1h 4 года назад +5

    いつも分かりやすい解説ありがとうございます。
    繰り上げ返済の話の際、関根さんは1年目からや2年目からのシミュレーションで解説されることが多いかと思います。
    金利1%未満の場合、住宅ローン控除が終わる10年目(今は13年?)にそれまで貯めたお金をまとめて繰り上げした方がお得な気がするのですが、実際はどうなのでしょうか?
    その辺りの解説もいただけると嬉しいです。
    よろしくお願いいたします。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +1

      その質問はよくいただき質問ですが、各ご家庭によって全くみます違うんです。
      借入額、借入金利、借入年数、その方の年収、繰上返済可能額、単独名義かペアローンか。
      これらの条件で全く変わるため、一般論として語るのが難しいんです

    • @北村直也-c1h
      @北村直也-c1h 4 года назад

      早速返信ありがとうございます。
      私の場合は借入3000万円、金利0.6%、年数35年、年収600万、繰上可能金額が100万円/年、単独名義の予定です。
      繰上返済可能額についてはもちろん予定であり、関根さんの仰るように不測の事態があると下がります。
      わりと一般的な条件かと思いますが、いかがでしょうか?
      コメントいただけると助かります。

    • @ジェフパグウェル
      @ジェフパグウェル 4 года назад

      @@北村直也-c1h 横から失礼します。
      控除が何もない前提ですと、年収600万ならフルで30万以上の還付が受けれるので繰上返済は損です。
      ざっくりとした計算ですが金利が0.6%に対して年末の1%が還付されるので(1-0.6=0.4%弱が損)
      但し401kと保険料控除や配偶者控除等々を受けている場合はその限りでは無いです。
      また住宅ローンは遺族保障という観点があるのと手元に余ったお金で金利も確保できる点も考えると、早く返すのも考えものだとは思います。
      今回のコロナのような有事の際には、現金は何よりも代えがたいので少なくとも10年は繰上返済しないで手元においておくのも安心料としてありではないでしょうか?

    • @ジェフパグウェル
      @ジェフパグウェル 4 года назад

      追加の補足で金利が上昇すれば上記の限りでは無いです。
      但し住宅ローンはアパートローンと違い金利の審査基準が比較的緩いので、この低金利下では期限の利益を上手く使って頂くのことをオススメしたいところです。
      人によって細かいところまで聞いて良し悪しが解る筈なので、詳しくは関根さんに相談に行かれるのが一番だと思いますよ。

  • @小檜山花凜
    @小檜山花凜 4 года назад

    あれ?うちも変動なのに金利1.15。。。
    借り換え検討せねば

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      1.15はさすがにちょっと高すぎですね。
      残債や残年数によっても違いますが、借り換えメリット出るかも知らないですね

    • @ところでどんぶり-i4x
      @ところでどんぶり-i4x 4 года назад

      1.15%少し高いですが借換諸費用を考えればメリットは出ないと思いますよ

  • @イトウタクマ-s4m
    @イトウタクマ-s4m 4 года назад

    いつもわかりややすい動画をありがとうございます。
    ご質問があるのですが
    住宅FPってなんでしょうか?
    そういった資格があるのですか?

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      いえ、この名称は勝手に語っているだけです。
      もう少しいえば正確にいうと「ファイナルプランナー」という言葉自体、資格は必要ありません。

    • @イトウタクマ-s4m
      @イトウタクマ-s4m 4 года назад

      住宅FP関根 関根さんが持っている資格を教えていただきたいです。
      それによってもっと動画の信用力が上がると思います。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      ありがとうございます。
      でも資格言っても信用力上がらないと思います。
      僕が持っているのは国家資格ですが、ファイナンシャルプランニング技能士2級しか持っていないので。
      これ誰でも取れる資格です。

    • @イトウタクマ-s4m
      @イトウタクマ-s4m 4 года назад

      住宅FP関根 僕もFP2級持っていますがそんな知識ないです。
      どうやって様々な知識を勉強されているんですか?

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +2

      16年やってたら、なんかついてたんです。
      僕からすると、ほかの独立系FPがなんであんなに知らないんだろうって思ってます。本当に思ってます

  • @setagaya2226
    @setagaya2226 4 года назад +2

    いつも解りやすい説明有難うございます。
    質問ですが、私3000万疾病・癌特約を付けての0.85%
    金利、妻2000万特約なしの0.5%の金利でペアローンを35年で組んでおります。
    年100万円の繰り上げ返済を考えておりますが、どのような割り合いで返済をしていくのがいいのでしょうか?
    また、どちらかのローンを優先して繰り上げ返済していけばいいのでしょうか?

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +1

      申し訳ないですが、質問がマニアックすぎて答えられません。
      細かく計算をしないと出ない答えです。

  • @brightlife8837
    @brightlife8837 4 года назад +2

    ローン3700万、変動35年、利息年率0.545%、ボーナス支払いなしの場合、住宅ローン減税を最大(長期優良住宅でない)の場合、どういう支払プランがよいのでしょうか。動画にいただけるとありがたいです。

    • @rl7206
      @rl7206 4 года назад

      キャッシュが一番得します☺️

  • @ミネソタ
    @ミネソタ 4 года назад +2

    とても不可解な不動産販売業者に、営業を受けましたので、
    このようなやり方が一般的なのかも含めて、関根さんのご感想をお聞きしたいです。
    不動産投資に対して、素人の私ではありますが、物件の情報を確認せず、持ち出しの金額のみで
    不動産投資を進めることがあるのでしょうか。
    物件を精査して、条件に合うなら契約を考えるといったところ、それでは契約できない可能性があるため、意味がないといわれました。
    まったくの素人なので、このような契約の流れが一般的なのかもわからないため、教えていただけると幸いです。
    以下、不動産業者の営業方法
    1.投資用ワンルームマンションの営業でした。
     うたい文句は関根さんの動画で上がっている4つの謳い文句そのままです。(年金、保険等)
    2.契約に際して、投資する物件に関する話はなく、月々の持ち出し金額をいくらであれば、
     払えるかと確認される。
    3.2で提示した金額で収まるような契約ができる(金利、物件価格を調整するとのこと)のであれば、 不動産投資を始めてくださいとのことでした。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      それは業界において普通の会話です。
      あるあるです。
      ミネソタさんは慎重な方なので騙されませんでしたが、そんなトークに皆さん騙されるものなんですよ。

    • @ミネソタ
      @ミネソタ 4 года назад

      @@fp2275  ご回答いただきありがとうございます。
      あるあるなんですね。 説明も具体的な話がなく、疑問思っていたところ関根さんの動画にたどり着きました笑
      投資する対象を見ないで投資なんて、投資と言うのか疑問でなりませんでした。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      疑問に思ってしっかりと調べたんですからすごいです。
      何度も言いますが。それをしないで購入してしまい、一生涯後悔する人が後をたちませんので。
      よかったです

  • @ジェフパグウェル
    @ジェフパグウェル 4 года назад

    1つ前の非公開になってしまったネット住宅ローンの動画で質問をしたのですが、お答え頂けると深甚です。
    宜しくお願い致します。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      すみません、あの動画、金利設定に間違いがあり非公開にしました。
      非公開にするとコメントが消えてしまうのですが、どんな質問でしたか?

    • @ジェフパグウェル
      @ジェフパグウェル 4 года назад

      昨年、私は住宅ローンを検討致しまして、住信SBIネット銀行とじぶん銀行を比較検討したのですが、住信SBIネット銀行は変動金利の基準金利が三井住友信託銀行にの短プラに準ずるとあり、その点を安心して借入をしました。
      一方で保障が厚いじぶん銀行は基準金利が自社の基準で変わるとの記述を見て回避したのですが、その選択について意見を頂ければと思います。
      関根さまが考えられるように、現状日本のファンダメンタルズを前提に考えると金利の上昇は当面容易では無いと考えてはいるのですが、僅かな上昇でも明確な基準で金利が決まらないネットバンクはどうなのか?と思いその点についても意見を頂戴出来れば幸いです。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      住信は三井住友信託系のネット銀行なので、たしかにその通りですね。
      そう考えるとじぶん銀行は三菱UFJ系の銀行なので、それに連動するのでしょうか?よくわかりません。
      金利上昇局面において、ネットバンクも金融機関におけるスタンダードになりつつある中、一般的な金融機関と全く違う動きをするとも思えませんが、その時になってみないとわからないですね。
      皆さん本当にいろいろ心配されるんですね。僕はそういうのは全く気にならなんですが。

    • @ジェフパグウェル
      @ジェフパグウェル 4 года назад

      返信ありがとうございます。
      住宅ローン控除をフルで活用したくて変動金利かつ金額は敢えて多く借りたので、基準金利には注視した次第です。
      じぶん銀行は三菱UFJ銀行の短プラには連動するとの記述は無かったですが、仰る通り基準金利を横並びの中一行だけ上げるってことは、そうは無いと思います。
      全体的に保証料無しの事務手数料化により、借替もハードルが上がっていますが、更に低金利が進むのであれば、保障面でより手厚いところへの借替も検討してみます。
      色々とお考えが聞けて参考になりました。 重ねて御礼を申し上げます。

  • @田中幸子-q9f
    @田中幸子-q9f 4 года назад

    価値観は人それぞれですが、
    自分だったら90万/年の繰り上げを行うなら徐々に返済額を減らす方にした方がいいと思いました。
    キャッシュフローを軽くして新たな融資を組みやすくしたり、積み立ての投資をやるほうが結果お得になりそうかなと。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      はい、その通り、考え方はそれぞれです。
      一番ダメなのは無計画に動くことです。
      しっかりと考えて運用も絡めながら行なっていただければとても良い判断だと思います

  • @チャピレヴォ
    @チャピレヴォ 4 года назад

    昨年1月末に21歳で3150万の住宅ローンをフラット35で組みました。
    フラット35よりも、変動金利で銀行からの借入の方がよかったのでしょうか?
    お時間に余裕があり気が向いたら教えていただきたいと思います。

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад +1

      その方の繰上返済ペースによって違いまして、明確には答えられません。
      短く返せるようなら変動の方がいいのは間違いないですが

  • @フランクニテイカサブランカ

    毎月20万返済。役員並みノギャランティやわ。いいなあ

    • @fp2275
      @fp2275  4 года назад

      もっと稼げるように頑張りましょう😆

  • @高崎健
    @高崎健 4 года назад

    1600万円を借り、中古住宅を買いました。
    5年で全て返せそうなのですが、10年間の減税を受けた方がいいのか、5年目に一気に返すのか、どちらがお得でしょうか?